Index

News

  • 2022夢ワカメワークショップ募集開始(募集終了)

Report
(PDFファイルがダウンロードされます)

  • 令和3年度(2021年)PDF
  • 令和2年度(2020年)PDF
  • 令和元年度(2019年)PDF
  • 平成30年度(2018年)PDF
  • 平成29年度(2017年)PDF
  • 平成28年度(2016年)PDF
  • 平成27年度(2015年)PDF
  • 平成26年度(2014年)PDF
  • 平成25年度(2013年)PDF
  • 平成24年度(2012年)PDF

Contact

  • NPO法人海辺つくり研究会
    umibeken@nifty.com


Tweet

2022夢ワカメワークショップ募集案内

募集案内のダウンロード→PDFファイル(募集は終了しました)

東京湾を美しく豊かな海にしたい人 大募集!

今、地球規模での環境問題が取りざたされ、陸上では植林等によって緑を増やす運動が推進されています。一方、陸地を取り巻く海についてですが、神奈川県地先の東京湾では工場や一般家庭からの排水の流入により、N(窒素)やP(リン)といった栄養塩が過多となる富栄養化が進み、時折赤潮等が発生したり、貧酸素になり青潮が出て問題になっています。
夢ワカメ・ワークショップでは、海藻が海の栄養塩を利用して生育することから、海藻育成を通じて富栄養化した海域の環境を浄化しようとするものです!

夢ワカメ・ワークショップ

21世紀の神奈川の海は、海から学び、育てられるとともに、海の自然の豊かさや美しさを取り戻し、守っていくための共生的な人と海との関係を保つ場としての役割を担っています。これまでにも、横浜の子どもたちが中心となって、ワカメ育成と観察や海の生き物について学びました。このワークショップでは、神奈川の海を、ワカメを育成しながら環境教育・学習の場として活用することで、“子どもたちの海への関心が高まること”、“ワカメの育成を通じて環境改善の大切さ”、“人と人のつながりの大切さおもしろさ”、を知ることを目的としています。そしてなにより子どもも大人もみんな楽しみながら海を味わうことができます。
ワークショップでは、横浜港内で、子どもたちが自ら進んで、「ワカメの育成を行い、おいしい、楽しい海づくり」にチャレンジし、海の違いや豊かさを学習していくものです。
この22年間で東京湾をきれいにするために回収したワカメの量は約15トンにもなりました。
img2013_01.jpg(31304 byte)

夢ワカメ・ワークショップ実行委員会

  • 主 催:夢ワカメ・ワークショップ実行委員会(海辺つくり研究会、海をつくる会、水辺を記録する会、カナカナ生物調査会、だいし水辺の楽校、横浜シーフレンズ、金沢八景-東京湾アマモ場再生会議、とどろき水辺の楽校、ともに浜をつくる会、みなとサポート、よここネット、よこはまかわを考える会、楽竹会)
  • 共 催:国土交通省関東地方整備局港湾空港部海洋環境・技術課、東京湾の環境を良くするために行動する会
  • 後 援:横浜市港湾局
  • 協 賛:東京海上日動火災保険株式会社
  • 協 力:パシフィコ横浜

当初のご案内が間違っていました。参加者には種付けも行なっていただきます

ワカメ育成イベント

申し込み先着順・参加費お一人500円

  1. 種付:11月26日に名札となるプラバンを作成した後、スタッフと参加者の手で、ワカメの種付け(種糸の取り付け)を行います。
    ワカメを設置するイカダは、5m×20m(親縄20m×6本)の大きさです。
    また、海藻の機能や役割、水質浄化機能やワカメの育成方法については、資料とともに配信します。途中の生長過程についても配信します。

  2. 収穫:2月11日(予備日2月12日)には、スタッフがワカメを収穫し、参加者のみなさんには、時間を指定したうえで取りに来ていただきます。その様子も映像で配信します。

日程

11月に皆さんと共に種付けをし、2月にスタッフがワカメを収穫し、皆さんに配布します。

種付:11月26日(土)(横浜市西区みなとみらい臨港パーク内潮入の池)

参加者の作業予定時間は13 時から15 時ころを予定しています。

収穫:2月11日(土)(横浜市西区みなとみらい臨港パーク内潮入の池)

参加者にワカメの配布を行います。(時間指定。種付後にメールにて連絡)

集合場所

横浜市西区みなとみらい地区臨港パーク内潮入の池

より大きな地図で 夢ワカメワークショップ集合場所 を表示

参加費

御家族や友人、グループで御参加ください。
参加費はお一人500円です。(保険料、資料代として頂きますが、その他は主催者が負担します。)
回収時にワカメと引き換えに頂きます。
*交通費等は、別途本人の負担となります。

申込期間


令和4年10月1日〜令和4年10月31日(但し:先着順・定員250名に達した時点で締め切りといたします。)必ず事前にお申し込みください。

申込方法

以下の申し込みフォームから、必要事項を入力してお申し込みください。〔先着順〕

  夢ワカメ・ワークショップ申し込みフォーム(募集は終了しました)

※入力項目 1.代表者氏名・年齢(任意)・住所・電話番号・メールアドレス、2.代表者を含む申込み人数、3.代表者以外の参加者氏名・年齢(年齢は任意)

※上記の入力フォームが利用できない方は、E-mailにてタイトルに「夢ワカメ・ワークショップ」参加希望と書き、
上記入力項目を明記の上、下記申込先までお送りください。
※メールアドレスは申込みへの返信等のため必須

問合わせ・申込先

NPO法人 海辺つくり研究会 事務局
住所:〒220-0023 横浜市西区平沼2-4-22ジュネスササキ202号
電話番号:045-321-8601
E-mail:umibeken◎nifty.com (メール送信の際は左記アドレスの◎をアットマークに置き換えてください)

Top

Copyright © 夢ワカメ・ワークショップ実行委員会. All Rights Reserved.